新年初護摩供養について
新年初護摩供養の護摩札加持は、昨年と同様に元旦午前十時半から、観音堂となります。
元旦 十時半 にお参り下さい。
午前零時は 本堂の護摩供養は副住職が拝みます。
聖天供養は住職がおこないます。
多羅菩薩は真言尼寺の住職が供養いたします。
明王堂は薬師堂相談員の藤田が拝みます。
元旦 十時半ー初護摩供養(観音堂)
二日 十時半ー初護摩供養(観音堂)
三日 十時半ー初護摩供養(観音堂)
元旦 十時半 にお参り下さい。
午前零時は 本堂の護摩供養は副住職が拝みます。
聖天供養は住職がおこないます。
多羅菩薩は真言尼寺の住職が供養いたします。
明王堂は薬師堂相談員の藤田が拝みます。
元旦 十時半ー初護摩供養(観音堂)
二日 十時半ー初護摩供養(観音堂)
三日 十時半ー初護摩供養(観音堂)
お知らせ
現在 新年の護摩札の申し込みをFAXで受け付けておりますが、
12月13日(金)の FAX分が、受信出来ておりません。
14日午前中には復旧いたしましたが、13日から14日にFAXを送られた
皆様、大変申し訳ございませんが、再度FAX頂きますようお願い申し上げ
ます。
12月13日(金)の FAX分が、受信出来ておりません。
14日午前中には復旧いたしましたが、13日から14日にFAXを送られた
皆様、大変申し訳ございませんが、再度FAX頂きますようお願い申し上げ
ます。