令和二年9月予定

印刷用画面
 東京例会 9月は、自粛いたします。
熊本では風のよく通る観音堂にて いつものように、行います。
家の中で ずっと過ごされる方々のために、特に子供たちに、
鈴木出版の許可が出ましたので、紙芝居の読み聞かせを、インターネットにアップしてみます。
9月からの三ヶ月は「小僧さんの地獄めぐり」、次は釈尊のご生涯を順番に、読み聞かせたいと思います。
ご供養、御祈祷は郵送にてお受けしております。

21日 お大師さん 観音堂にて(10:30-護摩供養)
26日 仏教講座:住職(10:30-華厳経:礼拝堂)
   副住職(14:00-菩提心論:礼拝堂:15:00-僧侶修道会
                     16:00-尼僧修道会)
27日 熊本例会(観音堂護摩供養10:30-)
      無料医療相談(副住職) 14:00-(薬師堂)

令和二年8月予定

印刷用画面
 東京例会は また、しばらく、自粛いたします。 

武漢肺炎の第二波が少し早めにきましたね。エピデミックの可能性も指摘されています。
専門家の意見は分かれているようですが、ウイルスの日本での変異が報告されています。

熊本では風のよく通る観音堂にて いつものように、行いたいと思います。
東京の方々のために、また色々インターネットにアップして行きますので、ご安心ください。
ご供養、御祈祷は郵送にてお受けしております。

21日 お大師さん 観音堂にて(10:30-護摩供養)
22日 仏教講座:住職(10:30-華厳経:礼拝堂)
副住職(14:00-菩提心論:礼拝堂:15:00-僧侶修道会
16:00-尼僧修道会)
23日 熊本例会(観音堂護摩供養10:30-引き続き盆供養となります)
       無料医療相談(副住職) 14:00-(薬師堂)