LDN通信 2017年4月号
悪業を止め、悪縁を離れ、善業を修め、善縁を求める。これが修道である。
およそ人は己の行いの因果の道理に疎く、悪縁を断たず、悪果の実るときに涙に明け暮れる。
精進せよ。己の心は清らかな思いで充ちているか。己は和言を常としているか。行いは粗暴でないか。
如何なる生き方においても、このことが出来ていれば道の人である。
たとい自ら道の人であると吹聴しようとも、行いがその人を決めるものである。
貴方はそこにおいて道を見出していけばよい、誰の評価を気にすることもない。自得するのみ。
仏の道は隠されているものではない。貴方にすでに備わっている。
意清ければ言葉おのずから柔和、言葉優しきとき身の行いは正しく納まる。
この三業清ければその人は道の人である。
朝清水を汲み仏に奉じて香を薫ずることひとしきり、燈明を点じて、仏を讃嘆する。
何気ない日々の行いはその人をつくる。
悪念を抱かず。人々を傷つけず。誰かの助けとなりたいと願う。
その人はすでに仏の眷属である。
手に鍬を持とうが、ペンを持とうが、貴方に道心があれば道は開く、勇気を持って菩提心を鼓舞して生きていけばよい。
それでしか真実の喜びは生まれない。
己の心は幸せの泉である。この心に安楽を求めよ、他に求めてはならない。
他のもの事はやがて崩れ去る。
心に道理を極めて安心立命せよ。
過去の仏仏祖祖もその道を歩まれた。
およそ人は己の行いの因果の道理に疎く、悪縁を断たず、悪果の実るときに涙に明け暮れる。
精進せよ。己の心は清らかな思いで充ちているか。己は和言を常としているか。行いは粗暴でないか。
如何なる生き方においても、このことが出来ていれば道の人である。
たとい自ら道の人であると吹聴しようとも、行いがその人を決めるものである。
貴方はそこにおいて道を見出していけばよい、誰の評価を気にすることもない。自得するのみ。
仏の道は隠されているものではない。貴方にすでに備わっている。
意清ければ言葉おのずから柔和、言葉優しきとき身の行いは正しく納まる。
この三業清ければその人は道の人である。
朝清水を汲み仏に奉じて香を薫ずることひとしきり、燈明を点じて、仏を讃嘆する。
何気ない日々の行いはその人をつくる。
悪念を抱かず。人々を傷つけず。誰かの助けとなりたいと願う。
その人はすでに仏の眷属である。
手に鍬を持とうが、ペンを持とうが、貴方に道心があれば道は開く、勇気を持って菩提心を鼓舞して生きていけばよい。
それでしか真実の喜びは生まれない。
己の心は幸せの泉である。この心に安楽を求めよ、他に求めてはならない。
他のもの事はやがて崩れ去る。
心に道理を極めて安心立命せよ。
過去の仏仏祖祖もその道を歩まれた。
LDN通信 2017年3月号
日々たゆまぬ精進を重ね、熱き祈りを捧げ、人々に優しく、天地と共に深き呼吸をして、己の今をここに生きる。
彼の姿は塵にまみれ土に汚れているが、確かに道の人である。
もくもくと鍬を振り下ろし、鎌で草を刈る、ただの農夫と見誤るが確かに道の人である。
黄色き衣に身を包み、木陰に端座している、彼は道の人である。
鉢を携えて遊行して、少しばかりの食を乞う、そして法を説く、彼は道の人である。
仏の陀羅尼を持して、絶え間なく唱え三昧を現す、彼は道の人である。
白雲流水なんぞ元の姿を止めん。真理を口ずさみ世に述べ伝える。
彼は道の人である。
人々の安楽を念じ、手を差し伸べ驕ることがない、彼は道の人である。
幾多の菩薩、道人、世に隠れ住む、菩提心の光は絶えず、慈悲の甘露雨が止むことはない。
仏の心は我に宿り彼に宿り、全ての人々に宿る。
苦難の人生に困難な物事に勇気と誠意をもって立ち向かえ、己の行いが世界を変える。
涙している間に時は過ぎゆく、泣いている時ではない。
目的と行く道が決まったら唯歩くのみ、そのことに何の奇跡を求める必要もない。
まいた種は芽を出す、行いの果実は必ず実る。因果必然の道理。
心を定めよ、心を定めよ、統一された心は偉大なる力を現す。
貴方のそこに道はある、そこに答えはある、貴方がすでに答えである。
彼の姿は塵にまみれ土に汚れているが、確かに道の人である。
もくもくと鍬を振り下ろし、鎌で草を刈る、ただの農夫と見誤るが確かに道の人である。
黄色き衣に身を包み、木陰に端座している、彼は道の人である。
鉢を携えて遊行して、少しばかりの食を乞う、そして法を説く、彼は道の人である。
仏の陀羅尼を持して、絶え間なく唱え三昧を現す、彼は道の人である。
白雲流水なんぞ元の姿を止めん。真理を口ずさみ世に述べ伝える。
彼は道の人である。
人々の安楽を念じ、手を差し伸べ驕ることがない、彼は道の人である。
幾多の菩薩、道人、世に隠れ住む、菩提心の光は絶えず、慈悲の甘露雨が止むことはない。
仏の心は我に宿り彼に宿り、全ての人々に宿る。
苦難の人生に困難な物事に勇気と誠意をもって立ち向かえ、己の行いが世界を変える。
涙している間に時は過ぎゆく、泣いている時ではない。
目的と行く道が決まったら唯歩くのみ、そのことに何の奇跡を求める必要もない。
まいた種は芽を出す、行いの果実は必ず実る。因果必然の道理。
心を定めよ、心を定めよ、統一された心は偉大なる力を現す。
貴方のそこに道はある、そこに答えはある、貴方がすでに答えである。
LDN通信 2017年2月号
人格を磨く事に喜びを見出し、自戒する事に心を定め、深く思索することを常の行いとする。
彼を人は賢者と呼ぶ。
世界の道理と真理は変わらず、ただ人の理解の何たるかが運命を紡ぎだす。
偏と見を離れ中道に己を見出し、善縁果報を得る。
縁起は生起の法あり滅の法あり、諸の存在は縁起である。自性を持たない実体を持たない、寄りて集まり生じている物事である。
己の身も感覚も概念も苦楽も心惹かれる事も判断も、それに対応する外界の物事も、総て寄りて集まるものである。
人は多くの物事に執着を起こし、断定して、争いに浮身を宿し、苦苦多く、安楽無く日々を過ごす。
この身とこの心は苦の集まるところである。
この身の常ならざるを観察してこの身に安楽を求めず、心に快を求めることから離れ、
己の存在から実体幻想を消し去り、縛から離れ住する。
白浄の月は虚空と同体にして、慈悲の光は満天を包む。
菩薩は自戒の衣を身に着け、三界に方便を垂れる。
自ら誓いを起こし、仏に帰依して、法を尊び、仏の眷属たるを喜び修行の時を過ごす。
この安楽は何事にも代えがたい。
彼を人は賢者と呼ぶ。
世界の道理と真理は変わらず、ただ人の理解の何たるかが運命を紡ぎだす。
偏と見を離れ中道に己を見出し、善縁果報を得る。
縁起は生起の法あり滅の法あり、諸の存在は縁起である。自性を持たない実体を持たない、寄りて集まり生じている物事である。
己の身も感覚も概念も苦楽も心惹かれる事も判断も、それに対応する外界の物事も、総て寄りて集まるものである。
人は多くの物事に執着を起こし、断定して、争いに浮身を宿し、苦苦多く、安楽無く日々を過ごす。
この身とこの心は苦の集まるところである。
この身の常ならざるを観察してこの身に安楽を求めず、心に快を求めることから離れ、
己の存在から実体幻想を消し去り、縛から離れ住する。
白浄の月は虚空と同体にして、慈悲の光は満天を包む。
菩薩は自戒の衣を身に着け、三界に方便を垂れる。
自ら誓いを起こし、仏に帰依して、法を尊び、仏の眷属たるを喜び修行の時を過ごす。
この安楽は何事にも代えがたい。
LDN通信 2017年1月号
貴方に希望の光が見えますように、人々の心が満たされますように、心が癒されますように。
新春、明けましておめでとうございます。
盲目な人々は己の行く道に迷い、天を仰いで嘆く。
何者か、私の行く手を阻むと。
因果必然の道理あり、縁をつないで世界は回る。
己の心に映じ、それを行えばその世界がそこに生まれる。
今いる世界は己が行いし過去の影、今の行いが未来をつくる。
心に深い思いやりと真理を求める強い確信があれば、世界のほうから道を示してくれる。
真実の道は向こうのほうからやってくる。
己の独断と偏見からは何も生まれてこない、深い悲しみと悔恨だけが顔を現す。
いかなる時も心静かであれ、心を乱してはならない。真理はそこにある。
鏡に映る映像に心を奪われてはならない。
たとえ香しい花といえどもやがて枯れる。
たとえ堅固な障壁でもやがては崩れ去る。如何なる権力も、人々の賞賛もさほど長続きしない。
総て鏡の中の変わりゆく映像に過ぎない。
世界の事象は常に変化している、留まることをしない。世界の事象は条件が整えば現れ、それが崩れれば消滅する。
己の身体も心も感覚器官も、又それに対応する外界も、つまりは仏の教えにおいては縁起といわれる。
短い時間の中では存在が実体を持つように感じる。狭い世界の中では何かが決定的原因で事象が起きていると感じる。
しかし、よく観察すると何も実体として捉える物事はない。
そこで物事に囚われることを止めて、総てを許してみる。そこから苦界からの抜け道が現れる。
新春、明けましておめでとうございます。
盲目な人々は己の行く道に迷い、天を仰いで嘆く。
何者か、私の行く手を阻むと。
因果必然の道理あり、縁をつないで世界は回る。
己の心に映じ、それを行えばその世界がそこに生まれる。
今いる世界は己が行いし過去の影、今の行いが未来をつくる。
心に深い思いやりと真理を求める強い確信があれば、世界のほうから道を示してくれる。
真実の道は向こうのほうからやってくる。
己の独断と偏見からは何も生まれてこない、深い悲しみと悔恨だけが顔を現す。
いかなる時も心静かであれ、心を乱してはならない。真理はそこにある。
鏡に映る映像に心を奪われてはならない。
たとえ香しい花といえどもやがて枯れる。
たとえ堅固な障壁でもやがては崩れ去る。如何なる権力も、人々の賞賛もさほど長続きしない。
総て鏡の中の変わりゆく映像に過ぎない。
世界の事象は常に変化している、留まることをしない。世界の事象は条件が整えば現れ、それが崩れれば消滅する。
己の身体も心も感覚器官も、又それに対応する外界も、つまりは仏の教えにおいては縁起といわれる。
短い時間の中では存在が実体を持つように感じる。狭い世界の中では何かが決定的原因で事象が起きていると感じる。
しかし、よく観察すると何も実体として捉える物事はない。
そこで物事に囚われることを止めて、総てを許してみる。そこから苦界からの抜け道が現れる。