新しい時代に向かって
真言寺・真言尼寺では 仏道修行の展開として様々な活動をしております。
一人一人が毎日の生活を心豊かで、安心して生きていく道を提唱しています。
人生をデザインしましょう。
人としての向かうべき方向 へ 歩きましょう。
檀信徒様・講座受講者様専用のメールマガジンを発行します。(一般の方のご参加はお断りしています)
購読にはメールアドレスとご本人確認のための事前申し込みが必要ですので、こちらをお読みください。
お知らせ
早いものでもう六月の声を聞きます。
既に暑いと感じる日が出てきていますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
六月より 本堂での不動護摩供養を再開いたします。
熊本震災からすでに久しく本堂の不動護摩供養は個人の追善供養に限り住職が行ってまいりました。
本堂の先祖供養壇の上の天井画も完成し、玄関板も補修終わりましたが、まだお滝小屋が完成しておりません。
しかしながら、副住職が、近隣の病院勤務となり不動護摩供養の出来る体制になりました。
今までは 一刻を争う病状にも対応しておりましたが、副住職が縁日には御供養可能となっております。
副住職のお護摩供養となりますが、どうぞお参りください。
時間日程はまたお知らせいたします。
既に暑いと感じる日が出てきていますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
六月より 本堂での不動護摩供養を再開いたします。
熊本震災からすでに久しく本堂の不動護摩供養は個人の追善供養に限り住職が行ってまいりました。
本堂の先祖供養壇の上の天井画も完成し、玄関板も補修終わりましたが、まだお滝小屋が完成しておりません。
しかしながら、副住職が、近隣の病院勤務となり不動護摩供養の出来る体制になりました。
今までは 一刻を争う病状にも対応しておりましたが、副住職が縁日には御供養可能となっております。
副住職のお護摩供養となりますが、どうぞお参りください。
時間日程はまたお知らせいたします。
令和4年 予定
令和4年 の定例予定をお知らせいたします。
毎月17日 お観音さま縁日 10:30ー観音護摩祈祷(観音堂)
毎月21日 御影供 本堂にて早朝おこなわれますが皆様のご供養並びに御祈禱・ご参加は受け付けておりません。
静かな弘法大師さまへの回向のみとなります。
毎月第二日曜日 東京定例会 詳細はメール配信いたします
毎月第四土曜日 仏教講座 詳細はメール配信いたします
毎月第四日曜日 熊本定例会 10:30-護摩供養(観音堂)
毎月第四日曜日 14:00ー無料医療相談(薬師堂)
この他毎日皆様への回向、修法、施餓鬼を行っております。ご安心ください。